一般社団法人 石川県木造住宅協会

いしかわの快適な「木の家」暮らし 住宅展・分譲地情報

石川県木造住宅協会
について

石川県木造住宅協会について

ハウジングスクール

住まいの「これまで」と「これから」を体感できる 令和2年度石川県ハウジングスクール 講座のご案内

  • 日帰り研修会

    滋賀県

    • 佐川美術館(株式会社竹中工務店設計・施工)
    • ラコリーナ近江八幡(藤森照信氏設計)
    • 近江八幡 古い街並み散策
    • 日時
      10月6日(木) 7:00~19:30
    • 参加費
      5,000円
    • 定員
      30名
    • 集合場所
      金沢駅金沢港口 大型バス乗降場
    • 講師
      現地ガイド
  • 講座1

    「未来へつなぐ金澤町家」

    • 移住と起業「町家ゲストハウスかるた」
    • 大樋町「髙木屋金物店」
    • 日時
      10月25日(火) 13:00~16:30
    • 受講料
      500円
    • 定員
      40名
    • 集合場所
      金沢駅金沢港口 大型バス乗降場
    • 講師
      ジェル・アーキテクツ代表 北出 健展氏
      髙木屋金物店五代目店主 髙木 猛氏
  • 講座2

    "3ベース理論"を用いたインテリア
    カラーコーディネート
    流行色のグレイッシュカラー

    • ヨーロッパの文様とインテリアの歴史(パワポ)
    • 3ベースカラー理論:
      定番色とグレイッシュカラー(パワポと実演)
    • 実習
      お持ちになったグラビアの写真から、3ベース理論に基づいたコーディネートを体験して頂きます。今回は、スタイルも考えながら柄や色クロスを積極的に使用した空間にチャレンジして頂きたいと思います。
    • 日時
      11月10日(木) 13:30~16:30
    • 受講料
      500円
    • 定員
      40名
    • 会場
      石川県地場産業振興センター本館1階第7研修室
    • 講師
      カラーフュージョン代表 今木 啓子氏
  • 講座3

    「石川県立図書館」

    石川県の新たな「知の殿堂」として、今年7月に開館した石川県立図書館。
    外観は、本のページをめくる際の期待をイメージして作られたタイル張りのパネルとガラスを交互に折り重ね、内観は円形劇場のような大閲覧空間となっている。
    • 日時
      11月15日(火) 13:30~16:30
    • 受講料
      500円
    • 定員
      40名
      ※お申込みは1社4名までとさせていただきます。
    • 集合場所
      石川県立図書館(現地集合)
    • 講師
      石川県立図書館 担当者
  • 講座4

    資源的人のための建築・都市・社会

    身の回りの資源へのアクセシビリティを高め、コモンズを再構築する試みについて解説する。
    • 日時
      11月17日(木) 13:30~16:30
    • 受講料
      500円
    • 定員
      50名
    • 会場
      石川県地場産業振興センター本館1階第7研修室
    • 講師
      アトリエ・ワン代表 塚本 由晴氏
  • 講座5

    文化度金沢城二の丸御殿における
    障壁画を中心にした内部装飾と服属儀礼

    • 加賀藩前田家の居城、金沢城二の丸御殿は文化5年に焼亡し、2年後には再建を果たした。その障壁画について配置・画題・制作過程・絵師などを紹介する。
    • 特に文化度造営二の丸御殿の儀礼空間である「表廻り」について空間構成、室内装飾の論理を儀礼的観点から考察する。
    • 日時
      12月8日(木) 13:30~16:30
    • 受講料
      500円
    • 定員
      50名
    • 会場
      石川県地場産業振興センター本館1階第7研修室
    • 講師
      (公財) 金沢文化振興財団金沢湯涌夢二館館長 
      太田 昌子氏
  • 講座会場における
    新型コロナウイルス感染
    防止対策について

    新型コロナウイルス
    感染予防のために「3密」を避け
    「安心・安全」に受講して
    頂ける環境を整えています。

    • 受付時に受講者の検温を実施し、37.5度以上の方の受講はお断りします。
    • 受講生は必ずマスクを着用してください。
    • 定員数の削減や移動バスの増台など、ソーシャルディスタンス確保に努めています。
    • 手指消毒用アルコールを設置します。
    • 休憩の回数を増やすなど、会場内を換気します。また、バスの窓は必要に応じ少し開けて移動します。
    • 各講座の講師並びに実施担当者は検温を実施し、健康状態のチェックを行っています。

    当日、風邪の諸症状のある方や、体温37.5度以上ある方、味覚・嗅覚に異常のある方の受講はご遠慮いただいています。何卒、ご理解ご協力をお願い申し上げます。

  • 各講座の日時・内容等は、令和4年8月現在のものです。
    多少の変更を伴う場合がありますので、ご容赦ください。
    また、新型コロナウイルスの感染状況によって、講座・研修会は中止となる場合もございます。
    なお、お申し込みの方には後日詳しい資料を送付いたしますので、日時・内容等を改めてご確認いただきますようお願い申し上げます。
ページトップ